こんにちは、なごーんです。(DMやXではなごさんと呼んでいただけると嬉しいです)
昨季はダブルバトルに挑戦し、ダブルバトルから得た発想で構築を作りある程度の結果を残すことができました。かなり長くなるとは思いますが読んでいただけると嬉しいです。以下常体
【結果】
TN:心 最終330位 最高&最終レート1908
朝6時の時点で3ROMレート1880↑でそこからGameWith圏内を目指して潜ったが届かず..
【構築コンセプト(良いところ)】
勝ち筋が明確で、交代の必要性がほぼない
グライオンに強い
TODにならないので試合数を稼ぐことができる
選出に迷いにくい
禁伝の組み合わせがイケメンすぎる
【構築の欠点】
初手ドーブル展開が非常に不安定であり、相手の初手のスケショコライ、速いウーラオスに対してはレート配布おじさんになってしまう可能性が高め。
言い換えるならば、マッチングや相手の選出の運によって勝敗が大きく決まる。
【構築経緯】
20日頃にシングルを放棄し人生初ダブルに挑戦していたところ、相手の凍風カミ+コライドンの組み合わせによってスカーフ以外のコライドンが本来黒バドにSが負けているにも関わらず私の襷黒バドが上から殴られ無償突破されたことに感動した。
「味方の技(シングルでは設置技)によって事前に相手のSを下げておき高火力ポケモンを通す」という動きをベースに構築を作成した。
①起点作成役としてドーブルを採用。
②壁展開役として読まれにくいイーユイを採用。
③高火力エースとして悪巧み挑発の黒バドを採用
④裏エースとして黒バドが勝つことが厳しいAベトベトンがいる構築(主に受けループ)やメタモン入りに強く出ることができ(理由は後述)スタン系への選出も可能なBキュレムを採用。
⑤ドブバトンの偽装をしたかったので顔枠でハバタクカミを採用、型は後述。
⑥ドーブルがミライドンに何もやることがなく、構築的にキツかったワダチに仕事ができ初手襷ウーラを抑制できるエルフーンを第二の初手枠として採用して構築が完成した。
【個体紹介】
ドーブル@気合いの襷
テラスタイプ: フェアリー
特性: ムラっけ
性格: 陽気
131(4)-40-87(252)-x-65-139(252)
ほっぺすりすり / ねばねばネット / キラースピン / 秘剣・千重波
不審者①前期200位台のブラックキュレムを採用している方のを採用(記事は無し)
ステロと千重波の違いは
・挑発をされても撃つことができる
・コライドンやディンルーへのダメージが大きい
・麻痺&ムラっけS上昇の上振れによる試行回数が増える場合があること
毒菱が重いのでキラースピンを採用、ディンルーの削りが重要と判断した場合に初手から撃つ場合も多かった。初手にほっすりで麻痺させた後に、裏にコライドンがいる場合には交代読みで続けてほっすりを撃ったりする場面もあり、単にこちらがやりたい技選択をし続ければ良いわけではないことが難しいポケモンだと感じた。妖テラスは初手コライドン用ではあるが黒バドにテラスを残した方が勝率が高いかどうか判断し使うか決める。最悪裏のイーユイでも妖テラできる。
イーユイ@光の粘土
テラスタイプ: フェアリー
特性: 災いの玉
性格: 臆病
161(244)-78-101(4)-156(4)-141(4)-167(252)
火炎放射/ リフレクター / 光の壁 / 置き土産
不審者②
壁枠として最大の問題点であった上からワンパンされるという問題点をネット+麻痺によって克服した。
S29に100位台を取った時は壁ブリジュラスを採用していたが、差別点は
・麻痺orねばねばネットでほとんどのポケモンの上から壁を張れる事
・黒バドに強い(アンコを押されにくい)
・壁+自主退場技によって相手の火力を1/4まで下げることができる
・悪タイプのためオーロンゲからの挑発を受けない
・火力の圧があり、ドーブルのS操作の後だと眼鏡を警戒されやすい(これは諸説)
選出率100%であり、構築の核であった。
壁イーユイを動画で紹介していた桜の宮ぴあのさん、声がめちゃめちゃいいのでぜひ見てネ
https://youtu.be/tP8l0zJFQNk?si=TZAvJzRjDOiMWInI
バドレックス(黒馬) @ オボンの実
テラスタイプ: 草
特性: 人馬一体
性格: 臆病
207(252)-81-101(4)-197(92)-121(4)-209(156)
アストラルビット / 悪巧み / ギガドレイン / 挑発
Hぶっぱ、あまり耐久、Sはザシアン、遅いスカーフバド意識
ねばねばネットを事前に撒くことで高速移動を採用することなくスカーフバドレックス以外の全ての環境に存在するポケモンの上を取ることができる。
挑発を入れる事のメリット
・天然ドオー、ラッキーなどの数値受けしてくるポケモンに勝つことができる
・グライオンで積むことがなくむしろ起点にできる
・白バドのトリルやミミッキュの呪いを防ぎ、相手のプランを崩せる
・テラス択になる場面で、ネットでSを下げた黒バドに対して挑発でアンコケア可
・オーロンゲに対し光の壁のタイミングで挑発を当てることができればある程度抗える
など多くの使い道があり素晴らしい技選択だったと感じている
草テラスはミライドン、チオンジェン、アラブルタケ、ウーラオス意識。
キュレム(ブラック) @ いかさまダイス
テラスタイプ: 電気
特性: テラボルテージ
性格: 陽気
209(68)-222(252)-121(4)-x-112(12)-150(172)
氷柱針 / クロスサンダー / 竜の舞 / 身代わり
Aぶっぱ、Sは準速ウーラ抜き=1舞で黒バドを抜ける、残り耐久
本構築のMVP✨ 最終日は信頼して7割ぐらい選出した
ねばねばネット+1舞でスカーフバドすらも抜くことができる神ポケ。技範囲と特性でテラス無しでも物理受けのヘイラッシャを崩すことができることを高く評価して採用したが、後半は信用して色々な構築に選出していた。先述したイーユイの壁+置き土産の火力低減と身代わりの相性が良く、塩づけや状態異常にも強くなるため技構成はこれで完結していたように思う。積み構築はメタモンが大きな課題となるが、相手のメタモンがいかさまダイスを持っていないため氷柱ばりが低威力になりやすかったり、身代わりでコピー自体を拒否することでメタモン入りにも悪くない勝率を残すことができた。
ブラックキュレムありがとう!
ハバタクカミ @ タラプの実
テラスタイプ: 岩
特性: 古代活性
性格: 控えめ
157(212)-54-75-204(244)-155-162(52)
パワージェム / 黒い眼差し / 眠る / 滅びの歌
H252D12までのホウオウが岩テラスパワージェムで確1
Sは最速グライオン抜き、残りH
不審者③
ドブバトンの偽装をするために顔枠で採用し、必死に就活をした結果がこれ。
主にダイナホウオウやルギア、パゴスなど2体とも受け禁説の場合に選出を検討する。滅びの歌で数的有利をとっても良いし、1:1交換して壁+エースの展開で勝てると判断した場合にはそのまま切り捨てても良い。選出率は低かったが出した試合は活躍してくれた。
タラプの実は特殊技を受けたときにとくぼうが1段階上がるアイテムです。タラプのおかげで初手耐久ダイナにTODを仕掛けることができるらしいけどこの構築はTODしないので別のアイテムでもよかったかも(笑)
叩かれたときにすこし恥ずかしい思いをします。相手側はどんな気持ちになるんだ!?
エルフーン @ 広角レンズ
テラスタイプ: 炎
特性: 悪戯心
性格: 控えめ
153(140)-x-106(4)-141(252)-96(4)-150(108)
ムーンフォース / 追い風 / 痺れ粉 / 置き土産
CぶっぱSは準速ウーラオス抜き残り耐久 前期300位台のドブバトンの構築記事より
わたぼうさん。ミライドン入りやワダチ入りに主に初手に選出する。彼を選出する=不利構築という認識になるので3割拾えたらいいやぐらいの気持ちで選出していた。なにより構築に採用してから初手ウーラの被害が減り、構築のアイドル枠としての活躍を評価したい。
【選出】
基本選出
ドーブル→イーユイ→黒バド
黒バドが投げにくい時、心がブラックキュレムを選出したがっている時
ミライドン入りorワダチ(←こいつらはドブバトン警戒でマジで初手率高い)
エルフーン→イーユイ→エース(相方が白バド、ザマゼンタ時は黒バド投げましょう)
ホウオウダイナ系
カミ→イーユイ→エース(Bキュレムがほとんど)
【重いポケモン】
初手スケショコライ、襷ウーラ
身代わり持ち
オーロンゲ
テツノワダチ、ミライドン
S209以上のスカーフ黒バド
キュレム投げたいときにいるブリジュラス
毒菱(特にキラフロル)
シードニューラ
など...挙げればキリがない
【レンタル】
【感想】
朝7時以降に壁下での一発急所をメモしてる限りでは5回受けるほどの悲惨な運でもう少し上にいけるポテンシャルがあった構築なのではないかと思っています。急所の試行回数を極力減らすプレイングは出来ていたから後悔は一切ないし、何よりも個性溢れるポケモンたちとアツい順位帯で最終日朝まで戦えたことを本当に嬉しく思います!
今月人生初のダブルバトルに挑戦し、2日で最終三桁を取ることができたことも非常に嬉しく来月以降も取り組んでいきたいなと思っています。
そして最後まで読んでくれた皆さん BIG LOVE!
感想や質問などございましたらこちらまで↓