
【初めに】
こんにちは ナゴ です。
今回はポケモン友達&Apex友達であるMAGICOさんが11月15日に主催されたモスノウ1on1 finalにプレイヤー 兼 景品提供者として参加してきました。色四災の中国語と日本語、色ミラコラ当たった人おめでとうございます👏
※MAGICOニキが自演優勝したので色ミラコラは手元に帰ってくることに(笑)
一度だけ敗北後に即マッチを押してしまい急いで切断したのですがこちらのレートが下がってしまっていたので再戦された方がいらっしゃるかもしれません、この場を借りてお詫び申し上げます。
ルールや皆さんの型が素晴らしくとても面白かったのでブログ化させていただきました。
以下常態
【ルール】
・手持ちはモスノウ2体まで入れてOK、選出は一体まで
・ステラテラス、ふういんの禁止
のみ
【事前考察】
開催日を翌日だと勘違いしており開始1時間前の午後8時に考察を開始←勝つ気ある?
とりあえずMAGICOさんが前回大会の使用率(技、持ち物、テラス、性格)の情報をツイートしてくれていたのでそれを参考に型を考えることにした。

鋼テラスが非常に多かったため、テラス前後に一貫する物理炎テラバ―スト@命の珠で育成することにした←ここまで考察5分
【個体紹介】

意地AS252H4 @命の珠 C個体値20 炎テラス
テラバ―スト アイスピ 吸血 守る
初手守るで様子見してそのあと通る技を撃つという簡単なプラン
のちのち初手にリフレクターや蝶の舞でアドを取られることが増えたため炎テラバを初手からぶっ放す噛み合いゲー(私視点のみ)になっていた
【ニックネーム】
NNはメガまじこ♥ なんとこの色モスノウはMAGICO産です
これはモスノウやウルガモスにメガシンカが来てほしいというMAGICOニキの願いを代弁した「メガ」と、SVでモスノウ入りで最終二桁を6回も獲得している彼への敬愛「まじこ♥」を合体させたものである。
そしてなんと二体目は時間がないので一体のみでエントリーすることにした
↑のちのち非常に痛い目を見ることになるとはこの時知らなかった
【途中経過】

21時から潜り始め10時前にレート1564で2位に!
事前予想は大外れで鋼テラスは1匹もおらず炎水格闘霊テラスが多い印象でした。
モスノウが一体しかいない関係上再戦が不利(後述で詳しく解説)なためその後は少しのんびりして22時40分ごろから潜り最後の最後でMAGICOニキとマッチ!
【MAGICO襲来】

待ちに待った真打ちの登場である。モスノウといったらMAGICO、MAGICOといったらモスノウと言っても過言ではないぐらいだ。開始直前に撮ったわりにはトレーナーカードの写真はうまくいったような気がする。左腕の隙間からモスノウが見えているのがよき。
初手はビビりまくり守るを選択、彼は電気テラス蝶の舞
その後、殴りにいくもフェザーダンスでAを下げられその時点で勝負はほぼ決まっていた。彼との対戦を最後まで楽しみたかったので降参は押さずに試合は着々と進行していき最後のターンになるであろうタイミングで炎テラスを見せ、私のモスノウは儚く散っていった。

モスノウあまりにも美しい
Apexという共通の趣味で繋がり奇跡的に使っているキャラも同じで仲良くなりましたがランクマでは一度も当たったことがなかったため初めて対戦できて本当に嬉しかった!
彼がモスノウにかけてきたこれまでの努力や時間を考えると至極真っ当な敗北である。
自演優勝おめでとう🎊
【最終結果】
TNナゴ 結果は36人中9位(レート1532)最高レート1564
勝ち越せたからOKかな!
【ルールについて】
以下敬体
今回モスノウ一匹でエントリーしてしまったアホな私ですが長々と偉そうに語らせてもらいます(笑)
この仲間大会は2体までモスノウを準備することができる点が他の仲間大会に無い非常に面白いところだと感じました。ぜひ1on1の大会で普及していってほしいな思います。
このルールの良さは大きく2つあります。
①2試合目以降の再戦でも楽しみやすい
②モスノウ2体での相性補完や情報戦を意識した育成ができる。
①に関しては皆さん理解しやすいと思うので②についてですが、自分のモスノウをA1A2とし相手のモスノウをB1B2とします。とりあえずA1は汎用性の高い最も高い勝率を出せそうな型を育成し、その型で勝てないであろう型をA2で対策することができます。一戦目でA1とB1が戦った後に、再戦ではB2が出てくる可能性が高くそれに合わせてA2を選出するのかどうかなど選出択が発生することも、より再戦を楽しくすることができるルールになっていると感じました。→①
つまりモスノウ一匹でエントリーした私は再戦で非常に不利となってしまうのでした(笑)
育成していない子でもいいから手持ちに入れておくだけで別の型の可能性を相手が考えてくれるので良かったですね!
【面白かった型を紹介】
・サンの実、ピントレンズ型(初めて対戦でサンの実を見ました)
効果はHPが4分の1以下になった時に急所ランクを2段階上昇させるといったもので、蝶の舞の積み合いになった場合にその展開を打開することができます。MAGICOさんも同様にピントレンズで蝶の舞の積み合いを打開する型を使っており流石だなと感じました。
・メロメロ型でオスメス両方育成されている方
前述したとおりモスノウの型の匿名性を保つには性別を揃える必要がありますがそうしている人にはメロメロ型の通りが非常によくなるのでよく考えられているなと感じました。
【最後に】
主催のMAGICOさん、対戦した方、とても楽しい時間をありがとうございました。
モスノウが作品に出演する限りMAGICOさんが仲間大会を開いてくれるはずなのでまたお会いしましょう!
では






















こんにちは,なごーんです。レギュG最終月に2度目の100位台を取れて嬉しかったので記事を書かせてもらいました。(ほぼ上位の方のパクリです ごめんなさい)




























